シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
新カードについて
新弾のカードの情報が次々と出てきていますがなぜ今回のカードはコストが高くかつ出したターン中に顔に大したダメージを与えられなく盤面を返せずスタッツも低く舞踏で死ぬようなカードばかりなのでしょうか
一部シャドウバースしてるカードも追加されてはいますが追加カードの殆どがSTD時代に生まれ損なったものにしかみえないのです。
例えばディアボロスですが単体で使うとなるとデモンストームを出し3/6/7のバニラを場に置きデモンストライクを手札に加えるというものですが復讐状態が前提なので仮面が場になければリーダーの体力は7になり、この後疾走を出されて負けます。またデモストライクも今は1コスで顔に3点与えるのが普通なのに4コスも払わなければならないのもわかりません
そもそもバハムートというカードがあるのにこれを使う価値はあるのかと
他にもジルニトラや白銀剣のゴーレム、クロノスなどありますが遅いカードが多すぎると思います。
5/4/3疾走1枚ドローといったアグロ大好きな運営らしいカードも実装されてはいますが時空転生に遅くシャドバらしくないカードが多く収録されていることがどうしてもわかりませんなぜでしょうか
これまでの回答一覧 (11)
複アカかもしれないけどLv1の方なので一応 解説するゾ
今年の8月までのシャドウバースではあなたの好きそうな「新しいカードは強いカードを作る」方針でゲーム制作されていました。
しかし、この方針が仇となり、今までどのカードゲームにも存在しなかった"完全無敵"のイージスの誕生、ついには(遊戯王みたく罠や生贄ルールも無いのにも関わらず)1枚でリーダーに16ダメージを与える「昏き底よりいでる者」といった異常なカードが大量に誕生することになり、ここのQA版でも2chでもTwitter、Youtubeでもシャドバースは毎日炎上し、十数万人とも言われる程の大量の引退者を出してしまう自体となりました。
そのためシャドウバースはインフレの方針をやめる謝罪をし、インフレを抑えたカードを製作するようになったのです。過去に作ったインフレカードは現在も毎月のようにデータ修正され続けています。
新規の方からすると物足りなく感じるかもしれませんが、当時の大炎上を知ってるプレイヤーの殆どからすると、123アリストーブバフォ昏きの時代よりも、今のインフレを抑えようとしている環境の方が好きなのが事実です。
なんで同じ質問2回もするんですか?
俺らが運営に自重を求めた結果やで。
誇れ!
うっかりBAは真面目に回答した我々を絶望の淵へと追いやる業深き行為ですよ…あんなに真面目に回答したのに…ヒドイ(T0T)
舞踏が死ぬからじゃないでしょうか(2回目)
せめて再掲とかつけようか(´・ω・`)
これ❤これ❤よさぬかベイマックス❤
強いカードと弱いカードは時代と共に変わるもの。
インフレに置いてかれたカードのプレイヤーが新型を叩く理由にする為に「シャドウバースしてる」と嘲る風習、いい加減やめて欲しい。この板だけなんですかね?
このゲームの印象悪化の原因は間違いなくそういう表現を広めた「老害」の連中にもあると私は思います。
FG◯で見た光景をこちらでも見るとは思わなかった。
-
最底辺 Lv.229
1.ユーザーは全盛期に比べるととんでもなく減っている。2.悪評を拡げているのは未だに続けている老害だけではなく辞めていったユーザーも含まれる。3.この状況を作り出したのは運営。少数派なのに気付こうね
運営がようやく自分達の愚かさに気づいただけなんやで……(小声)
アグロ環境をどうにかしたいんだろうね
あとめんどくさい批判もやめてほしいのだろう
でもそもそもコントロール環境にしようってのが間違ってると俺は言いたいけどね
他DTCGとの差別点は絵と手軽さでしょ?
ガチガチの遅い対戦をずーっとしたいなら他か、あるいは普通のTCGやるって
シャドバしたカードを追加しまくったWLDの再現したくないからじゃない
解決したんとちゃうんかいw
インフレを抑え、デッキの多様化を図る方針というのはいいと思います。しかしそう言っておきながらやったことは早いデッキの強化。今までと何一つ変わらず出されるのが悪いという考え。先攻を取って対処不可な動きをして勝つ手段が増えたところでデッキの種類は増えても多様化にはならないと思っています。また、インフレカードが修正されるといっても修正されるのは使用率が高いデッキで使用されているカードのみで使用率が低ければイージスのように無視されます。そして超越やバハ、その他otkデッキらが蓋をしていてコスト7以上で即座に盤面に影響しないようなカードは使い道がないままです。そんな中で盤面に干渉しないコスト8とか9のカードを渡されてどうするのでしょうか