質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

逆の性質をテーマにオリカ考えよう

逆の性質、つまり本来それがそのクラスのデメリットだがそのカードの場合はメリットになり、そのクラスのメリットはそのカードのデメリットと言った具合。

例えば
枯木の守護者
エルフ
4/3/3
自分の手札が2枚以下ならばカードを2枚引く。

とか

コカトリス
ドラゴン
5/4/4
自分のPPが相手と同じか低ければ+1/+2して守護を持つ。

憤怒の飛竜
ドラゴン
3/4/4
ファンファーレ:自分の最大PPを-1する。
のドラゴンらしからぬコンボとか

そんな感じで考えてみてください

これまでの回答一覧 (21)

ライトニングブラスト
コスト6:相手のフォロワー1体か相手のアミュレット1つを消滅させる。
エンハンス10; 相手のフォロワーすべてと、アミュレットすべてを消滅させる。
本来ドラゴンはppを増やしてカードパワーで勝つデッキ。しかしこのカードはppを増やしていることにより10ppでこのカードしかプレイすることが出来ず6ppの場合と比べて4ppも損をしてしまう。特にラハブが置けないのは痛い。ブーストしていなければ6コスで使えるがブーストしてしまうと10コスになってしまう上自分の盤面を全く強化出来ない。
良調整カードだぁ…(恍惚)

他3件のコメントを表示
  • eos Lv.152

    ToGカード制作時のKMRとMYSTの脳内かな?

  • アルベール Lv.65

    おっいいね俺はネクロのオリカを考えよう

  • Lv.69

    なんでほぼ=で2~4回追加で打つようなもんなのに+4PPがデメリット扱いになるんですかね…(困惑)更に言うならラハブと同時出しできないってデメリットらしいけど先に召喚するだけで解消されるのはデメリットと呼べるんですかね…(大困惑)あとなんでランプしてパワーカードの流れにしっかり沿ったパワーカード枠なのにここに書き込んでるんですかね…。(超大困惑)

  • _ Lv.57

    次のターン疾走ぶん投げられるからデメリットやぞ(なおネクロ)

ライトニングブラストと言うオリカを見て俺も作りたく成りました
魔将軍ヘクター 7コス5/6 進化後7/8
ファンファーレ 場が上限になるまでネクマンス3 ゾンビを1体だすを繰り返す
その後他の自分フォロワーは+2+0して突進を持つ
墓場を使うネクロにとってこの大量ネクロマンスは痛く祝福も全除去される現環境ではバフの利を生かしずらい

他2件のコメントを表示

ビショ
契約の天馬
1/5/3→7/5
相手のターン終了時 天馬の像に変身する。

天馬の像
1コスアミュ
カウントダウン4

ビショ
契約の夢兎
1/1/2 守護
相手のターン終了時 夢兎の像に変身
ラストワード 契約の夢兎を場に出す

夢兎の像
1コスアミュ
カウントダウン3
ラストワード 契約の夢兎を場に出す

カウントダウンを後払いするフォロワー。

他1件のコメントを表示
  • ぷよん Lv.41

    天馬は進化権無かったらまともに動けない気が…… 兎は割と危険な匂いがしなくもない

  • 家庭の事情でしばらくシャド禁 Lv.41

    天馬は、突進付与や進化権使って1コス除去として…。兎は壊れ性能ですがいざ使ってみると微妙に仕事しないやつな気がしますね…。

eos Lv152

ロイヤル
6/3/6
ファンファーレ: 自分の場の空いたマスの数だけ、自分のデッキからカードを引く。

ビショップ
4/1/4 守護
ファンファーレ: 自分の場にある全てのカウントアミュレットのカウントを1増やす。その後、カウントを増やしたアミュレットの数だけ、このフォロワーを+1/+1する。

他1件のコメントを表示
- Lv119

ダークセラフ
6コスアミュ
カウント1
ファンファーレ 10回復し、3枚ドローし、PPを3増やす
ラストワード ダークセラフ2を出す

ダークセラフ2
カウント1
ラストワード ダークセラフ3を出す

ダークセラフ3
カウント1
ラストワード ダークセラフ4を出す

ダークセラフ4
カウント1
ラストワード 自分はこの勝負に敗北する

自己犠牲の石像
ビショップ 
3コスアミュレット カウントダウン4

このアミュレットが場に有る限り
貴方は体力を回復する代わり
その回復量に等しいダメージを受ける
その後相手の場と相手のリーダーに
等しいダメージを与える
貴方は等しい枚数をドローする

つまり回復が自傷兼盤面処理兼ドロソになる
置換なのでエイラとは同時に使えない
まず自傷をするために早い環境では一転弱くなるが
一気に体力削りや盤面除去が出来るほか
邪魔ならカウント加速させて割ることもでき
なかなか悪用が効く
ドロソとしてはクラス自体に過剰すぎるため
いるいらないは五分五分だと思う

防人 Lv126

ウィッチ
5/5/5(7/7)
このカードは手札が3枚以下の場合しか場に出すことができない。
手札が3枚以下の場合このカードは攻撃できる。
このカードが攻撃した場合、自分の場の同名フォロワー以外は攻撃できず、他の同名フォロワー以外のフォロワーが攻撃した場合、このカードは攻撃できない。

このカードが効果による破壊、除外、変化、バウンスされる場合、デッキからランダムにスペルカードを2枚手札に加える。

交戦時
元々のコストが高いスペルカードを手札から1枚捨てる(同一コストが複数ある場合ランダムに1枚捨てる)。
攻撃時
デッキから1枚ドローする。

1つのフォロワーなのに効果が長い。
以上。

逆の意味合いが違う気がするけど……。

0コスト スペル
「自分の場のフォロワーランダム1体に+0/+0する」
「スペルブースト:コスト+1、+1/+1」
「土の秘術:ランダム1体ではなく、自分の場の全体に付与する」

コスト軽減が溢れてるんだから、逆にスペルブーストでコスト増加するカードがあってもいいんじゃないって事で。
ブーストし過ぎると使用不可になってお荷物になるとか面白いと思うんだがねぇ……。
コスト分+1/+1なんだから適正だとは思うが、なんかシャドバ感ないなぁと思ったので、ついでに秘術付けて全体化できるようにしてみた。

  • ashida Lv.46

    シャドウバースだと+2/+1とかしそう

ドラゴン
7コスト 7/7
ラストワード カードを7枚になるまで引き、自分のリーダーは「PP最大値が7になる(PP最大値が7より多いなら7にする)」と「ターン開始時PPが+1されない」と「カードをプレイするたび、PPを1回復する」を持つ。

ウィッチ
7コスト 8/4 突進
ラストワード 自分のターン開始時、手札のスペル全てを消滅し、その数だけデッキからランダムなフォロワーを引く。その後、手札のフォロワー全てを場の上限まで出し、相手のターン終了時まで必殺と守護と攻撃不可を持つ

ゾディアックさんをもっと活かしたいしたいんじゃ…

暴君の采配

ロイヤル
3コスト スペル

攻撃可能状態のロイヤル・兵士フォロワーを3体破壊する。
この時、自分のリーダーの体力が相手のリーダーの体力より低かった場合、
自分のリーダーは『次にロイヤル・指揮官フォロワーをプレイした時、そのフォロワーを進化させ(進化後効果は発動する)+2/+2し、「守護を無視して攻撃できる」を得る』を持つ。


持ち前の展開力を潰して、特色の指揮官と兵士のシナジーを別の形で発生させてみた

ビショ! 5コス6/7
このカードは、自分の場のカードのカウントが1進むごとに-1/0する。
カウントダウン4

壊れカードかもしれない!


  • もるたる Lv.12

    ???「こういうの好きでしょ?」

バハムート・リバース
10/26/26
ファンファーレ:お互いの場に、フォロワーが一杯になるよう、お互いの墓地からフォロワーをランダムに出す

  • いの Lv.41

    アケロウさんの組み合わせると面白そう

4/4/5
ファンファーレ 自分のリーダーの体力を全回復させる
復讐台無しのデメリット効果なのでスタッツ高くしてみました

他2件のコメントを表示
  • ぬいぬい Lv.94

    クラス名忘れてたヴァンパイアです

  • Lv.69

    ヴァンプは復讐だけでなく自己回復もクラスの特徴だからここには不適当だと思う。純粋なカードパワーはともかく。

  • 千明 Lv.21

    んで、それを4/6/6くらいにして復讐時にしか攻撃できないとか追加しておくんですね?わかります

白彗 Lv59

千年竜・怒天ノ轟雷 [ドラゴン・レジェンド]
コスト6 6/6→8/8
このフォロワーが場に存在する限り覚醒状態は無効となり、場に出た自分のフォロワー全ては+3/+3される(千年竜・怒天の轟雷を除く)。

森のお忍び [エルフ・シルバー]
コスト2 2/2→4/4
5ターン目以降、ターン中に2回以上プレイしていなければ、ターン終了時に+3/+3する。

退会したユーザー

サーニャの祈祷
ヴァンプ 3コストアミュ
自分が回復するたび相手フォロワー-1/-1する

t Lv55

コスト4 フォロワー ネクロマンサー
進化前 3/3
ファンファーレ ネクロマンス6; 墓場を+13し、このフォロワーを-2/-2する。(ネクロマンスしたかにかかわらず)ネクロマンス4; +2/+2する。
進化後 5/5

こういう感じですか?

回復はデメリットだから4/6/4守護自分のライフを2倍とか2/1/4守護2回復とか相手の顔か盤面に3点で自分は2点回復するニコススペルとかほしいわ

千明 Lv21

ロイヤル
4コスト 0/1→1/4 指揮官 荒くれの長バルボザック
ファンファーレ自分の場のフォロワーをすべて破壊し、その数だけこのフォロワーの体力を+1する
このフォロワーは攻撃できない
次の自分のターンから自分の場にロイヤルフォロワーを出した時、そのフォロワーを消滅させる
そのコスト分攻撃+1
(このフォロワーの攻撃終了時まで)して攻撃することができる
1ターンに1度しか攻撃できない

強そうにしておいた(シャドバ感)

冥王の偶像
ネクロマンサー
1コストアミュレット

ファンファーレ、相手のリーダーに4ダメージ

自分のターン終了時 ネクロマンス1、相手のリーダーを1回復

ラストワード、相手のリーダーを2回復



アースクエイク
ウィッチ
5コストスペル

自分の場にフォロワーかアミュレットが5枚あるなら、相手のフォロワー全てと相手リーダーに6ダメージ

スペルブースト、コスト+1

sabasan Lv25

エルフ
フォロワー
コスト2 1/5(3/7)
ターン終了時、このフォロワー以外のフォロワーをプレイしていたなら、このフォロワーを破壊する。

ロイヤル
フォロワー 兵士
コスト7 4/4(6/6) 
ファンファーレ 自分の手札の指揮官・カードをすべて捨て、その枚数だけ+1/+1する。

ウィッチ
コスト7 
アミュレット
ファンファーレ 自分の手札にある土の秘術を持つカードをすべて土の魔片に変身させる。自分の場に土の印・カードが出るたび、土の秘術 相手のリーダーに1ダメージ。

ドラゴン
フォロワー
コスト4 2/4(4/6)
ファンファーレ 自分のPP最大値を‐1して、このフォロワーは守護を持つ。

ネクロマンサー
フォロワー
コスト6 2/2(4/4)
自分のフォロワーが消滅するたび、このフォロワーを+2/+2する。

ヴァンパイア
フォロワー
コスト5 4/2(6/4)
ターン開始時、自分のリーダーの体力を2回復する。復讐状態なら自分のリーダーはカードをプレイできない。

ビショップ
スペル
コスト2
自分の場のカウントダウン・アミュレット1つを選び、その時点のカウントダウンの値と同じだけカードを引く。その後、選んだアミュレットを消滅させる。

全リーダー分考えてみましたがなかなか難しいですね。

oiv Lv54

ポルカやザインという並べるエルフとは相入れないカードがすでにあってだな
エルフ
3コスアミュレット
ターン終了時 自分場のエルフフォロワー全員を+1/+2-xする
xの値はそのターンのプレイ枚数
2-xの値が負となった場合はその絶対値を自分の場のエルフフォロワー全員にダメージとして与える

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×