シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ロイヤルの戦法が現在のように低コス疾走偏重になったのって
ロイヤルに固有の使いやすい回復カードが来ないからのような気がしてきました。
回復カードがない……→先手を取ってリード広げて勝つしかない→低コス疾走を飛ばそう
こういう結論に辿り着くと思うんですけど。
固有の回復カードもらってないのってもうロイヤルだけなんですよね。
もしそれなりの回復カード(ターン終了時盤面のロイヤルフォロワーの数だけ回復、とか)があったら、コンロという選択肢も選びやすくなるかと思います。
これまでの回答一覧 (17)
確かにそう思いますし、コントロールを強くするためにも回復が必要だと思います
6.7コス辺りで、出されたらアグロは諦める程度のカードが しかもレジェンドじゃなくてブロンズかシルバーで
正直現状ロイヤルに限らずアグロが安くて強すぎるし、コントロールは安くないくせにそこまで強くない
だからアグロ戦術とるのが最も手っ取り早くて確実っていう
現状ミッドレンジもコンロも原初超越その他にボロクソにされるからフェイスしか生きる道無いからだぞ
-
退会したユーザー Lv.123
ミッドロは原初相手には無意味、コンロは回復無いから原初のバーンすら致命傷、超越には負ける。フェイス使うわ。
-
Fersim Lv.35
だって二枚目の超越決まれば実質盤面にはデュランダルしかないしそして相手の盤面は埋まってるだろうし超越相手に効果があるのかが疑問ただターン帰ってきても盤面だけはひっくり返すことが出来ても絶対許容しないマン位は持ってるの で終わりだわ
-
ターンブルブルー Lv.154
超越がそう毎回毎回うまく回るわけなかろう!刃採用してる超越ばかりなわけないし 引いたターンにもよるけど二枚目の超越も準備にそれなりにじかかるんじゃい! まぁ不利なのには変わりはないが
回復よりはAOE。ロイヤルは有利盤面をさらに有利にするってカードは多い。突進系とかだいたいそれ。だけど不利盤面を返すってカードが絶望的にない。だから序盤から盤面とり続ける戦略しかとれないし、長引けば相手からAOE飛んでくるから早々に勝負を決める必要がある。
-
eos Lv.152
強いAoEも1:2交換もないから巻き返せないのが厳しすぎる。昔はロイヤルが一方的に展開する側だったから無くても良かったけど、今は違う。ミッドもコンロもそういうのがないからアドを取り戻すことができず押し切られてしまうので、じゃあフェイスでいいやってなってしまうんだよなぁ。
関係ない。
本当に必要ならルシフェルやイスラフィールが使われてる
というとまた反論あると思うが
そもそも他のクラスのカードに上記に勝る回復カードがどれほどあるのかという話。
てかアルベールがある関係で使い勝手良い回復追加は
エンハンス10点の完成度上げることに繋がるし
aoeで除去力高めても結局はアルベール問題に突き当たる
回復が無いから軽量疾走戦法なったっていうより
単純にパワーカードある関係で使い勝手拡張性が抑えられて、そのパワーカードと比較的相性の良いアグロ戦法になったのが正しいかと
回復よりかは使いやすいAOEが必要では?
旋風刃を生かせるカードが出ればいいんだけどねぇ…あっ旅ガエルはNG
-
退会したユーザー Lv.79
旋風刃自体は準備が必要とは言え5コスで4点ばらまけるとか、反則級に強いんですけどね。今はドラゴンが酷すぎて使われていないだけで、ドラゴンナーフされたらまた脚光を浴びるようになるのではないでしょうか
回復回復…っていうけど多分回復貰ってもロイヤルは使うか怪しいと思うんだ
ヴァンパイア見てみて?
多分ロイヤルに必要なのは進化使わない除去なんじゃないかな
-
退会したユーザー Lv.79
6コス4/5兵士無料進化(メイジ的な)、進化2/2で逆にスタッツ下がるけど、進化時に相手の全てののフォロワーに全ての場の指揮官の数の二倍+1ダメージを与える、みたいな小粋なカードが欲しいですよねぇ。と言うか、そろそろ進化効果強くてスタッツ下がるカード、実装しないかしら
それもありますが、疾走偏重なのは疾走が強すぎるからでしょう。
シャドバというゲームの性質上早い安いデッキの方が使われやすい傾向にあり、今のフェイロはまさにそれです。
低コス疾走偏重でさえ猛威を振るっているのに、それを差し置いて使いたくなるようなコンロに入る回復カードなんて水巫女並みの壊れになります。
それが環境改善と言えるでしょうか?ただのロイヤル一強ですよね。
だから運営は作らないんだと思いますが。
運営がアルベールをナーフしたら舵をきった証になりますがそれがまだなので回復はまだでしょう。
回復よりかはAOEかなぁ。
昔はロイヤルがひたすら展開してそれは他がAOEで対処するみたいなとこがあったけど、今はそんなこと決してないからね。
少しでも相手に遅れをとったらそのまま押し切られる。
なら一番遅れを取りにくく、試合時間も早いフェイスロに辿り着く。これが現状な気がします。
他クラスに使いやすいAoEが配られて横並べ戦略が崩壊したからだと。あとは環境の高速化。
-
退会したユーザー Lv.79
言っても2コスで横に並んだり、5コスで横に並んだり、3コスで進化して守護が横に並ぶカードは現役なんですよねぇ。ほんと、何を根拠に崩壊したとか言っているのかさっぱり分からんのも事実かと。そもそも横に並べてバフしてドンなんて、乙姫セージしかしてなかったくせに「特性ガー」ですからねぇ
乙姫のせいでaoeがロイヤル以外に大量に配られロイヤルに限らず中盤に並べる戦略というものが1枚でポンと否定されるのが原因
これこそメンコなんだけどね
そりゃあ盤面が簡単に否定されるミッドレンジなんて使ってらんないでしょう
aoeが撃てるターンより前に決めるしかない
それとロイヤルにaoeがないっていうのも1要因かと
aoeがないから盤面並べられる前に決めるしかない
「だってドロソと回復が無きゃ殴る前に殴るしかないじゃない!」
コントロール使わせたいなら回復よりAoEだと思う
回復は最悪サハルシイスラに頼ればなくはないけどAoEは実用的なのでサハイスラくらいじゃん?卵はあいつ入れるならAoE入れるの諦める性能だし(個人的には)
ロイヤルの特性に合わせた回復カードって結局アグロに入れた方が強いってオチになりそう
もともと御旗とかもそんな感じのデッキだったし、今までの環境でロイヤルで勝率が変動せず安定してたデッキもフェイスロイヤルだった。
回復があろうが
「コントロールがこのゲームに向いていない」
この欠陥がある限り、盤面で殴りあうコントロールロイヤルが強くて流行るなんてことは起きない。
そもそも今さら回復貰ったって巫女とかの謎回復兼ぶっこわれスタッツもち+メリット効果もちを貰えたとしても、対して強いと言えない殴り合いを中心にしたコントロール前提のせいでランプや原初のように相手に手も足もでないデッキやナーフ前ヘクターのように展開されると得意のコントロールが追いけない情けない状態じゃん。
結局コンロも勝つこと考えると回復とか重い対策用除去とか余計なもんなくして一周回って殺られる前に殺るためになにしたいのこれ?的なデッキになるんだよなぁ…
回復もあるが、アルベール出た以降横展開が減ってるからなあ…
乙姫の反省で展開渋ってるのもありそう。
あと9tまで繋げたら9t最低6点はアクセス出来るから間延びさせる回復も渋ってそう。
他クラスと違った、且つ回復作らぬ方針でコントロールロイヤルを完成させたいなら新たな効果が必要だとおもうんだよねー。カウンターとか。
流石に出されたら諦めるレベルは序盤盤面取りやすいロイヤルに与えるのはまずいかと… 個人的には、守護、進化権を温存しやすいというロイヤルらしさと、回復を併せ持ったエリンみたいなのが欲しいですね、ただ、進化権あんまり温存しやすくなるとアルベが悪さするのでそっちの調整も必要ですが。