質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv46

土って弱くないですか?

現在研究中ですが…試合をダラダラ長引かせる事は出来ても相手をイラつかせるレベルしかない状況です。
土を使う上で注意する事やフィニッシャーに何を使い何を狙って(相手のカード切れとか?)試合に臨んでいるのか教えて欲しいです。
今使っている土デッキを載せましたのでアドバイスをお願いします。見切れてるのはくず鉄3枚、ドワーフアルケミスト3枚、虹の輝き3枚、雄大なる教え2枚です。

これまでの回答一覧 (14)

門下 Lv24

強いか弱いかで言うと秘術ウィッチというアーキタイプはフィニッシャーをどうするかに関係なく弱いです
低すぎるカードパワーに加えて効果の発揮にワンクッション必要な土の秘術のシステムそのものが弱いですね
アグロには他のコントロールに比べて押し切られやすく、対コントロールでは一枚のカードパワーの低さでジリ貧になりやすいです
次の拡張で攻撃的なフォロワーが追加されたり、ウロボロスやデュランダルなど放置しづらい対象が増えるので変性や破砕の需要が高まったりと追い風が吹いていますがいかんせん今は本当に弱い
おもちゃと言っても差し支えありません

  • 退会したユーザー Lv.46

    成る程…まだフリーで何戦か試してる段階ですが確かに準備発動というフローが煩わしいです。今までアグロ系をメインに使っていたので余計にカードの弱さスピードの無さを感じてますがおもちゃですか…厳しい笑

秘術は人によって全然違うからあんまりアドバイスとかはできない。ほんとに人によって全く違う。それで勝てないなら構築が悪い。上手く扱えてないだけ。

自分が建てた質問に来れば秘術にアドバイスをもらうということがどういうことがわかる。

本当に秘術は十人十色だから、自分で切り開くしかない。

Aさんは〇〇といい、Bさんは××というのが当たり前。他のデッキはある程度方向性はあるけど秘術は向かってる方向ですら全然違うからね。

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.46

    成る程…確かに組んでて迷いだらけになります

  • アモイル Lv.37

    でもその中でみんなが必ず入れてるカードとみんなが絶対入れてないカードあるから、そこから見てみるといいかも。

土は強くないですよ
俺が使ってる秘術はガーディアンゴーレムで守りながら隙を見て殴る感じ

そのデッキで気になったのは1枚挿し多すぎ
長引かせるしか出来ないことが分かっていながら刃やガブリエルを入れる中途半端さ
秘術にわざわざオデン入れると邪魔じゃない?
って辺りかな

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.46

    中途半端なピン刺しを削ってみます

  • てきとー Lv.182

    おでんは対セラフやネフネクなんかで、事故をとにかく減らす場合、要するに有利な相手に確実に勝ちに行く場合はありですよ。特に、セラフ相手はサーチの関係でセラフ連打されて消しきれなくて負けるなんてこともあるし。おでんと変成両方入れてるけど、こいつらにはまず負けなくなった。

  • スラテ Lv.29

    他のコメントにもありましたが、おでんは結構採用されてるみたいですね 昔抜いてそのままだったので考え直してみます

フィニッシャーはサタンが最適だと思う、自分はオリヴィエ1サタン2

実際今の土の秘術関連カードは、それだけじゃ試合を引き伸ばしすることしかできないので、ニュートラルフィニッシャーをきっちり要所要所で使わないと無理
ただし、セラフもネフティスからのモル軍団も変成や禁呪でぶっ飛ばせる対応力、主語と回復をきっちり備えればアグロに轢かれない固さがあるので、超越以外の多くのデッキにワンチャンあるのは強みでしょうか

tom Lv3

私はフィニッシャーには純粋に土を使いたかったのでパメラを使っています。

個人的な感想ですが、ミニゴブ、刃、ガブリエルは要らないかと思います。

自分のデッキを添付しますが、勝率は5割以上はとれてると思います。(但し超越は無理)
レミラミはあまり見ませんが、警戒されてない分意外と活躍します。

  • 退会したユーザー Lv.46

    パメラはかなり初期に砕いちゃったんですよね…もう少し研究してみます

見切れはバハ1、サタン2です。他の方も書いてますが秘術は十人十色なので自分のデッキとデッキコンセプトを書いておきます。
まずこのデッキはドローを強めに組んでます。ドワケミが非常に優秀なのでなんとしても欲しくてミニゴブ入れてます(3コス入れたいのがないなんて言えない)
フィニッシャーは氷獄2、サタン2、バハ1です。ドローが強い関係で基本手札が多いのでエンシェントアルケミストは抜いてます。ドワケミが優秀過ぎて手札溢れる・・・溢れない?

刃、オデン、ガブガブ天使は要らないと思います。

禁忌、破砕は3枚欲しいですね。
2コスの土印も3枚、錬金術の代償も欲しいですね。
あとレミラミも欲しいところです。

ドローソースが欲しいのならドロシーピン指ししても良いと思います。

土は兎に角超越に弱いので、パメラで運ゲーしてみても良いかもしれません。



試合展開は、序盤は兎に角しのぐ。中盤は禁忌や破砕で相手のフォロワーを潰しながらガデゴを出していく。アミュは変成や破魔で潰して、9ターン以降に相手のフォロワー召還の手が止まったらエラスムス、オリヴィエ、サタン等。

相手の手札が切れたらバハチャンス。

自分はこんな感じでプレイしてます。

デッキはちょくちょく変えていってるので上記で言ったカードが入ってないですが、一応自分のデッキも上げておきます。

見切れているのは鉄屑3とレヴィ2です。

デッキタイトルの通り、相手の手札が切れるまで兎に角フォロワーを潰しながら回復をしていくスタイルです。

勝率は6割程度でしょうか?超越はカウントせず...ですが。

  • アルパカ Lv.27

    言い忘れましたが、この勝率はbランク帯で、です

まずデッキ内のカードの種類が多すぎでは無いですか?2枚よりも3枚積んで、安定させた方がいいかもしれないです。
ちなみに自分のデッキの勝ち筋はルシフェルです!お互いの進化権が無いときのルシフェルはすごく強いです!ノノノがあるとなお良しですね。
質問者様の言う通り相手にはストレスがたまるデッキですよね笑でもそもそも強くありませんし、超越、
冥府、セラフをイメージしてください笑土は遥かに良心的ですよ笑

  • 退会したユーザー Lv.46

    超越、セラフは確かにストレスの塊ですね。 ルシフェル試してみます

すずめ Lv102

土は弱い……少なくとも強いとは言えないです。

私も最近土いじりに手を出し始めた見習い陶芸家ですが、こんな感じのデッキを使っております。

序盤は土の効果で除去、中盤以降はガデゴを並べて耐久し、サタンや冥府で〆。
……というのが理想ですね。

何とかマスター5割キープ出来てますし、恐らく標準的な土なのではないかと勝手に思い込んでいたのですが、他の方の回答を見ると全然違うデッキばかりで驚いてます(笑)。
ただ、どの方も共通しているのが、防御力の高さと攻撃力の低さ。中途半端に攻撃用のカードを入れても事故要因にしかならないと言うことなのでしょうね。

MGP Lv25

基本土は弱いです 守るだけで逆にリーサルかけることが難しいのでノノ出した後は相手の手札切れるのを祈るしかない
サタンに賭けるならおそらく陽光サタン使うほうがいいです
他の7コスト以上のニュートラルいれてるのも他にいいのがないからで別にシナジーがあるからってわけじゃないですからね

まあ結局ノノからのサタンしかないという印象でした。

秘術は環境によってまるで強さが違ってきますからね。
月並みのアドバイスにはなりますが、土は決定力に欠けるため、ある程度のフェイス意識は必要だと思います。
盤面は除去札でできるだけ処理し、ガーディアンゴーレムの3点を刻む意識で…

土で重要なのは相手のデッキの見極め。
相手のデッキが何で、何がもっとも危険なカードかを把握して、
変成や破砕を温存しつつ、守っていく。

それと各デッキの特性を知る事も大事。
何を消されると一番厳しいのか知らないと除去の取捨選択ができないからね。

デッキのアドバイスとしては、
1枚挿しは全部やめた方がいいかな?
バハムートかオリヴィエ、もしくはその他のフィニッシャー級を3枚積んだ方がいい。
バラバラだと戦い方がまとまらなくてすごくやりづらいはず。
オーディンを入れたい気持ちはわからなくもないけど、
変成をうまく使えば大抵のデッキは押さえきれるから、
変成の使い方を見直す方が効果的。

あとはドローソースが欲しいかな?

tiger Lv44

先ずテンプレを使ってはいかがですかね。

他1件のコメントを表示
  • アルパカ Lv.27

    テンプレの土...使えます?(笑)

  • てきとー Lv.182

    ここのデッキ丸々コピーはくそ弱い。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×