シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ゲーム性浅すぎて下手はあっても上手いは無いからな
そのへんで決めるのは難しい
・テンプレデッキへの理解を持ちながらも独自で新機軸への開拓を怠らない。
・そのクラスが強化され、使用者が増えることを素直に喜べる。
・テンプレ使う人をにわか、新参などと見下さない。
・愛着があるクラスでもあからさまな壊れカードに対して冷静におかしいと判断できる。且つナーフされても文句言わない。
・不遇でも勝てるよう模索する。苦手クラスをディスらない。
最低でもこれくらい
これに加えてグラマス到達だとか大会で結果出すとか自分が作った構築が後にテンプレになるくらいのことしてやっと「真の」って感じする。
どんだけ昔から好きで使ってようが老害ならクソ。
使うだけなら誰でも出来るから結果は出さなきゃいかん。
既にある強デッキ使えば誰でも勝てるゲームだから、自分でデッキ作って且つ新機軸への探求を止めないくらいの心意気はほしい。
はい、シャドバには環境トップのクラスに直ぐ乗り換えるイナゴという人がいます。そこで聞きたいのが…皆さんが個人的に思う「◇◇は真の○○使い」の基準を教えてください!
…念のために言っておきますが、イナゴが悪いとは思ってません。ただ脳死でランクマ回してるのはなんだかなぁ…とは思いますね(´・ω・`)
例)
・王を今環境でも使ってる→真のネクロ使い
・最近流行りだしたけど、流行る前から連なる咆哮を使ってた→真のドラゴン使い