質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

シャドバのゲーム性という意味でも、構築・戦略の多様性という意味でも必要。

①ゲーム性
シャドバは遅くても10t前後で決着がつくようにカードデザインがされていることが多く、あまり長引かせ過ぎないために必要。(シャドバがライト層を取り込みやすい要因の一つなので割と重要)

②多様性
プレイヤーがどのような構築を組もうが、どのような戦略を取ろうがルール違反をしていない限りは否定されるべきではない。
複数枚コンボでOTKするのも、1枚のフィニッシャーで決めきるのも、回復などで遅延しまくるのも、アグロするのも、あくまでルールの上なので自由。
因みに運営がどのようなカードを刷ろうがそれもルールに不備が起きないなら自由。その後どうなるかは誰も保証しないが。

どうしても嫌ならおとなしく対策積みなさい。

Q:本当にOTKは必要悪なんですか?

巷では遅延デッキを抑えるためにOTKは必要と言われる事が多いですが本当にそうですか?
遅延デッキ抑えるのはOTKじゃなくても出来ますよね?

本当にOTKは必要悪なんですか?

私は個人的にOTKは不快で嫌いなのと、OTK以外でも遅延デッキを抑えられると考えているので、必要とは思いません。少なくとも中速デッキに間に合う速さのOTKは要らないはずです。
なので新弾の度にOTKが追加されるのは開発の趣味だと思ってます。

皆さんはどう思いますか?

  • PeaceChryF Lv.111

    正直、必要「悪」ですらないと思うよ

  • 金明竹 Lv.22

    ゲーム性については、OTKが必要な訳ではないですよね?アグロの強化でも、相手のデッキを削るデッキでも、遅いデッキの弱体化でも、長引かないゲームにする事は可能です。 プレイヤーの選択の多様性については、否定するつもりはありません。 開発の多様性も否定はしてません。ただこういうアーキタイプ好きなんだろうなって思ってるだけです。

  • PeaceChryF Lv.111

    Nに回復やダメカがある限りはOTKはあったほうがいいんじゃないかなぁ 盤面から打点を出させない事自体はシステム的に難しくないから、それ以外から決めきれる方法がないと長引きやすい

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略