シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
TCGやDCG自体がある程度運ゲーよりのゲームではあるんだけど、その中でもシャドバは運ゲーの要素が強いと思うから、どちらかといえば運ゲーだと思う。もちろん実力が関係ないわけではないけど、実力ではどうしようもない部分が多いからなぁ。
もっとも実力差が出やすいであろうデッキ構築でさえ、ネットで調べればある程度の水準のデッキは組めるし、環境に調整してそれ以上のデッキを組むにしても、メタ要素の強いカードは少ないし、特にローテだとカードプールの狭さと各種カードパワーの差が相まって選択肢が少なすぎるしでネット上のデッキと環境調整したデッキとの差がそこまでないからなぁ。
プレイングでも多少の差が出るけど、初期手札少なめで初動の事故率が結構ある、サーチ系の多くはランダムサーチかつテンポロスする、相手ターンに干渉できないから択が少なくなりがち、ほぼ返す手段のないムーヴがある等プレイングではどうしようもないことが多い。その上、10T以内には決着がほぼ付くゲームバランス上短期決戦になりやすく、長期的な視点がそこまで必要ないのもプレイング差が出にくい点かなぁ。
あとは、多くのTCG、DCGで運ゲー要素を高める問題である先行後攻格差はいうまでもなくシャドバにもある。
そのほかだと、上振れ下振れが酷いことだけど、これは前述した初期手札の少なさやサーチカードの貧弱さ、あとはクラスによってはドロソが貧弱で出た床勝負になりがち点と、一部のコスト減少やブーストからのムーヴが酷い点が主な問題だろう。
おおまかな点だけだけど、以上のことから、数あるTCG、DCGのなかでも運ゲーの要素は強いほうだと思う。まぁ、ソシャゲよりのカードゲームだからゲームテンポのこと考えるとある程度は仕方がないと思うし、運の要素少なくしようとすると、ルールが複雑化してライト層からは不評受けそうだけど。
それはそれとして、ゲームバランスはもうすこしどうにかできそうだけど。
シャドバは実力ゲーなのでしょうか?
それとも運ゲーなのでしょうか?
皆さんはどう思っていますか?
個人的にはシャドバは
「どちらかと言うと運ゲー」だと思っています。
デッキ構築は完全にユーザーがコントロール出来る部分ですので、
この部分に関しては100%実力だと思います。
しかし、そのデッキがしっかりと想定通りに回るか?
というのはマリガンやドローの運に左右されます。
その他にも、先攻か後攻かも運次第。
相手が上振れか下振れかというのも運次第です。
配られたカード内でどういう采配をするか?
という、いわゆるプレイングに関しても、
結局は配られたカード以上のことは出来ないため、
知恵を巡らせたところで相手の手札や自分の次のドロー次第では
成果が出ない場合もあります。
つまりプレイングも結局は「運ありき」と思っています。
というのを総合して
「どちらかと言うと運ゲー」と思っていますが、
皆さんはどう思いますか?ぜひ意見を聞かせて下さい。