質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

召喚代行
回復量が不安定ながらPP回復しながらスペブできるため、決まる状況なら盤面が気にならない超越のブースト要因。もしくは、ギガキマ等のファンファーレが強力なフォロワーを強制的に出させる。または、コンボパーツを強制的に出させる。

魔力の収束地
土とスペルのハイブリット用。土超越や土ギガキマが現実的になる。土にスペブ系の優秀なカードを入れるのにも使えそう。

製造工場
適当に共鳴調整してればドロー付の実質疾走2/1。相手ターン終了時なためラスワ系のデッキ枚数が変動するカードを使うときは注意が必要。ドロー+疾走は強いから盤面圧迫が気にならなくて、共鳴調整ができるデッキならドロー付の冒涜みたいな感じで打点、処理、ドローになるため置ければリソースに困らない。打点やリソース足りない系の共鳴調整できるデッキに適当にぶち込む。

大猪
分解。

Q:次のオリカを実際に運用する場合どのように運用するか説明せよ

【ウィッチ・ゴールド】
カード名 召喚代行
2コスト スペル タイプ -
能力
相手の手札のランダムなフォロワー1枚を相手の場に出す。
この能力でフォロワーが場に出た場合、そのフォロワーのコストの値と同じだけ自分のPPを回復する。


【ウィッチ・シルバー】
カード名 魔力の収束地
2コスト アミュレット タイプ 土の印
能力
【ラストワード】2回【スペルブースト】する。自分の場に魔力の収束地がないなら「【土の秘術】魔力の収束地1つを出す」を行う。


【ネメシス・シルバー】
カード名 稼動し続ける製造工場
3コスト アミュレット タイプ −
能力
相手のターン終了時、【共鳴】状態ならアナライズアーティファクト1体を出す。


【ニュートラル・ブロンズ】
カード名 大猪
6コスト フォロワー タイプ −
能力
進化前 6/5

進化後 8/7

  • チコチコ Lv.34

    ネタ枠として作ったとは言え分解は笑った

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略