盤面で勝負させろ盤面をひっくり返す要素はクソだという意見について
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
ashida Lv46

盤面で勝負させろ盤面をひっくり返す要素はクソだという意見について

一番良環境であったと評されるSTDのころを思い出してみましょう
ほぼフェイスでリーサルが強いアグロネクロ、疾走が大火力だったランプドラゴン、リーサル手段が複数あった冥府エルフ 今考えてみると、当時ですらカードパワーが弱かっただけでコンセプト的に盤面で勝負しているデッキというのは少なかったのではないでしょうか?
また、当時特に盤面で勝負していたミッドレンジロイヤルは乙姫に対する回答が非常に少なかったという点も忘れられません 序盤から乙姫まで横展開を続け処理能力を飽和させるミッドレンジロイヤルには回答がテミスしかないと評されたこともあります(同じコストで乙姫を処理できる手段がそれしかなかったため)
盤面で勝負する要素が強いというのは盤面をひっくり返す要素が薄い、複数体展開で盤面を取って顔面を殴るということに対する回答が弱いという状況をも生みます  盤面をひっくり返す要素がないことは盤面の優位の固定化を生み一度優位をとるだけでそのまま押し切れてしまうゲームになってしまうのではないでしょうか
何が言いたいかっていうと乙姫復活してほしいのでテミスとライブラバハナーフくださいお願いします

これまでの回答一覧 (12)

一方的な盤面の押し付けは勝負とは言わないよ、AoEを多数追加してくれたのはある意味正解だと思う。ただバハライブラでアミュレットを吹っ飛ばすのはやめてくれ、俺の援護射撃ロイヤルが息してないから。

他3件のコメントを表示
  • ashida Lv.46

    乙姫が生き返れば今度ダークジャンヌや女帝やファフニールも復活すると思うからサイゲ頑張って

  • 消し去られたもの Lv.113

    ファフニールはどうやっても復活しないんだよなぁ…

  • 退会したユーザー Lv.130

    ダークジャンヌは現役です!

  • taron Lv.28

    僕のディスカードも息してないの><

質問は何?

  • ashida Lv.46

    ここのQ&Aって自分の言いたいことをいうポエム欄じゃなかったんですか!?(マテ

退会したユーザー

1番よかったのは色々なリーダーで溢れてたバハ後期じゃない?

他1件のコメントを表示
  • ashida Lv.46

    長すぎて省略されたのですが「新カードパックが出るたびにクソになるという評を参考にすると一番良環境であったと思われる」STDだったんですよ バハ後期は多くのリーダーが活躍できてたのは思うんですけどそれでも「ドロシーはクソ」「アルベールはクソ」「アグロヴクソ」「超越はゴミ」と皆が「クソカード」とみなすカードが多すぎるせいでけなされることが多い印象です

  • ファイター Lv.35

    バハ後期はそれぞれにパワーカードが有りながらも絶妙な拮抗状態を作っていた印象ですねー

イヴ Lv50

一つ言えることがあるとしたら、シュークリームはいつ食べても美味しいということだと思います。

puto Lv15

テミスはともかくバハムートはデメリットが薄いですよね。あれを対策するというのがとても嫌ですね

退会したユーザー

程度の問題です。
1体n交換のできるカードというのは強力です。
全体の1点のエンジェルバレッジですらほとんどのデッキに積まれていた事をお忘れでしょうか。
あれは主に対アグロヴァンプ用のシルバーバレットでしたが、同時にエルフやロイヤルへの対策を兼ねていました。
ではこの手のカードが積まれている事が分かっている場合、
どんな対策があるでしょう。AOEで焼かれないフォロワーを採用する事にはコスト面、スタッツによる打点の低下など限界がある。
なら、相手に解答を出されても関係ない動き、1対n交換されても問題ない動き、つまり疾走やバーンによる直接打点を刻む事です。

乙姫や強力な横展開に対する解答が少なかったせいで
RoBではサラマンダーブレスやエンシェントレオスピリットなど
中コスト帯に強力なAOEが増えました。
結果問題児の乙姫は隠居しましたが、代わりの敵も増えました。AOEを撃たれる前に致死圏内に相手を引きずり込むヴァンプ、疾走アルベールを叩きつけるロイヤル、
ドロシーやゲイザーなど対処しきれないスタッツをコスト踏み倒しでぶつけ、ルーンやデモンストライク、刃の魔術師で顔面を張り倒すウィッチ。
今回はついに骨の貴公子なんかが出てきました。
通常除去、AOEへの強い耐性を持ち、フェイスへの到達度を大幅に高めるカードです。
重量級ではドラゴンがネクロによって封殺されたり
カウントアミュレットに対する解答が少ない事を受けてか
ライトニングブラストなんぞが出てきましたね。
テキスト通り問答無用のカードです。
さて、環境はどうなったでしょうか。

AOEなどの盤面勝負を強力に否定するカードを乱造すればするほど
プレイヤーの戦略はそのカードを使われる前に勝負を決める、盤面勝負を経由せず成果を出す、など先鋭化されていきます。初期ですらそんな状況だったわけですから、
強力なAOEが増加した昨今ではさらに顕著です。

それに対し開発者はどうするか。
さらに効果の見込めるAOEを増加し、
高効率なライフゲインカードを増やし、
守護フォロワーの平均バリューを上げる。
それに対しアグロ側はどうするか。
どんどんインフレは加速していきます。

ko-ran Lv151

結局対処できないことの押し付けができるデッキが強いのがカードってことっすなあ(´・ω・`)

でも乙姫は当時大嫌いだった。。今はどうとも思わないけど。

他1件のコメントを表示
  • ashida Lv.46

    きっと、AOEが少なければウィニーが暴れアミュレットを壊す手段が少なければ(ライブラバハがない平行世界シャドバだと)いつか強いアミュレットが出て叩かれてたんだろうし 環境が変わればただ嫌われるカードが変わるんでしょうなあ 正直アミュレット壊すカードどれもアド損ばかりだったからその辺バハやライブラの意義もわからなくはない

  • ko-ran Lv.151

    ですよねえ、、、 理不尽を許容できないときはもうあきらめて将棋でもやるしかないっすな笑

ASTR Lv78

始めたのDRK中盤からだからSTD期の環境が良環境だったのか知らないけど

前提:結局自分のやりたい事やって勝つのが一番楽しい

1.初期から続けてる人は楽しい(勝ってきた)から続けてきた人が多いと思われる
2.環境はTOP(勝ってる人)をメタるのが自然の流れ
3.環境の変化により自分がやりたい事やって勝てなくなる

結果:「〇〇はゴミ/クソ」と文句言う

初期に負けてつまんないから辞めた人はそもそもこのゲームに対する愛着もないから「ゴミ/クソ」言わず黙って辞めた?
1番の良環境は結局自分がやりたい事やって勝てる所だから(自分で考え抜いた末の構築ならさらに◎)構築の多様性があったバハ後半が1番と予想

結論:勝てばいいんだよ(横暴)

LH Lv33

>盤面をひっくり返す要素がないことは盤面の優位の固定化を生み一度優位をとるだけでそのまま押し切れてしまうゲームになってしまうのではないでしょうか

からの

>テミスとライブラバハナーフくださいお願いします

だとネタにしても主張がどっちなんかわからんよ。
自分は構築済みロイヤルデッキを3つ買った身なのでたとえAoEが乱舞しても乙姫を出す価値のあるゲームになってくれるといいなと思います。

他1件のコメントを表示
  • ashida Lv.46

    単純に、盤面だけで戦うスタイルはそうなるのではと警句を発したあとでだがそれがいいそうなってくださいうちの乙姫のために!という話

  • LH Lv.33

    だがそれを匂わすコメントがはいってなかったんでそこまで読めませんですわ。次回作に期待してます。

ンゴゴォォォォォォオオォ!!!

「盤面で勝負させろ、全体除去弱くしろ」というのは、「小物並べて乙姫出して鼻くそほじってれば勝てた時代に戻してくれ」という事に過ぎないからね

お前それ3T連続で貴公子やヘクターされて引っくり返さなきゃ負ける試合されたことあんの?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×