質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

秘術1~2コスってどうしてる?

ローテでもやっぱり秘術流行ってるけど屑鉄レヴィ炎熱とかの有能1~2コスがごっそり減ったから引き殺されることも多くなったゾ…
みんな秘術1~2コスはどうしてるんですかね…
やっぱイヴリシアとかで積めてくのがいいのかマナリア入れて確実に2コスで動けるようにした方がいいのか悩みますねえ!

これまでの回答一覧 (4)

割とこれで勝ち越せてますね
アグロや展開してくるネメシスはノヴァや若レビィで除去
土バーンしてマナリアで底上げしておけば白銀で9か10tには回復されない限り勝てます
変化させる土は3枚ほどあれば10点以上狙えるんで問題はドローソースですね
マリガンではマジミサか精神統一を狙うとスムーズに進めることが出来ます

他4件のコメントを表示
  • ウンチーピングー Lv.46

    パクり大統領させていただく 

  • シリキ Lv.18

    どうぞ! 天輪ゴーレムと連鎖雷迷ってるんでもしよかったら使ってみてください

  • えくすん Lv.37

    自分も同じようなデッキを使ってます。自分はフォロワーもう2種ほど削ってコールチェイン採用、白銀剣ルートをよりメインに据えた構築にしてるのですが、マジミサは使っててどうですか?個人的に序盤はテンポロスが怖く、後半は白銀剣 のコンボ準備やノヴァレヴィで焼くのが忙しくて出番なさそうと思い不採用なのですが...デッキに不可欠なレベルに感じますか?

  • シリキ Lv.18

    自分の中では不可欠ですね!今は環境が遅めなのでテンポロスはあまり感じませんね。マナリア、レビィ等のキーカードがないよりはマシで、主にドローとして使ってます。それならば知恵でも良いんですが、マナリアで底上げされれば後半も使えます。2コスで1ドロー付きなので小回りも効きバーンにも除去にも使えるって感じで採用してます!

  • えくすん Lv.37

    なるほど、コールチェインよりもサーチでなくドロー目的ならマジミサの方が一打点分汎用性は高いですしね。見た感じバーンも多めなのでマナリア前提でなくても白銀への詰めで仕事しうるのも良い点ですね。

見切れはお菓子の家×1、オズ・ハンナ・禁忌おじ・若レヴィ・大召喚・白銀剣を2枚ずつ
1コス帯は大釜望遠鏡は安牌、マナリアの知識は無くてもいいけどあれば便利な時もある感じ
2コス帯はドワケミと静寂は三積みした方がいい
静寂がマジで強い、もう完全に土の印が0コス状態になってる 奇術師は白銀剣使うなら入れない選択肢もあり、そうでなければ三積み
デッキの方向性としてはコントロールしつつチクチクバーンだけどまだまだ要調整な感じ

他1件のコメントを表示
  • 霊園の守護者 Lv.59

    4コス入れない編成もなかなか新鮮ですね… んー白銀剣さん重いのがなー 逆に変化させる土印足りないってのが

  • そどん Lv.96

    そうなんですよね…奇術師で土を使い過ぎてしまって肝心の白銀剣で変化させる土があまりないことが結構あります けどレヴィ爺使えないので盤面とるには必要なこともあって… 要調整な感じです

ゴーレムの錬成オススメですよ!こうすることによってミニゴブから確定で奇術師が来るので後半のプランが整いやすくなります。攻めにも守りにも使える奇術師がやはり最強٩( 'ω' )و

参考にレシピ貼っときます。オズ大召喚のインチキ臭さよ…

他1件のコメントを表示
  • 霊園の守護者 Lv.59

    はえ^構築が全然違いますねえ… ドワケミくんにとらわれすぎてて錬成は全く想像つかなかったゾ… ぶっちゃけこれで土印の数足りるのかとスノウが気になる。5コスは確かに手持ちぶさたになりがちな所さんですけど

  • しょうゆ Lv.33

    土不足はいまのとこあんまり感じないっすね。気になったら夜魔をエンジェルナイトかバイヴカハあたりと交換かなー。かなり高確率で奇術師か夜魔が来るので5ターン目のバフ+ドローはかなり強力ですね。やはり安定性を求めるとオズを引きに行くアクションが欲しかったので。

Saisai Lv29

マナリア秘術枠も試しましたけど、テンポロスが激しいっすね。アレは超越用のスペルだと思います。

身も蓋もないこというとやっぱりコピーのほうが強いですね…、ということで最速でグラマスになった人の秘術のコピーです。



ゴブリンはなるほどなぁと思いました。考えてみればこの環境、全体的にアグロがいなくて低速ですし、中盤から終盤にかけて盤面を取るのが得意なクラスばかりなので、秘術が後ろに寄せてもいいことないよなぁと感じました。

序盤に大量フォロワーを展開してライフを削り、相手の盤面展開力が上回ってくる中盤以降は、バーンによって対話拒否する。回復が積まれていない現環境に刺さっており、勝率も良いです(70%越え)。

全体的に前に寄せたことによって、1tから動けるので、ドラゴンにもかなり勝ち越してますし、前環境よりの秘術対ドラゴンのマッチアップよりも相当楽になった感じです。

ネクロは6tのスケプリによってレヴィで焼ききってもフォロワーが残るようになってしまいましたが、相性としてはいいですし、セレス抜きの構築が多いのも追い風です。横に並べてくれば雷撃で盤面ロックも狙えますし(ソルコン落ちたからソルコンバックヘクターのリーサルが無くなったので相手の体力より5以上保ってれば、雷撃を打ってからパスするだけで試合が終わる)。

基本今はアグロという過酷溢れる世界から解放された箱庭のような低速環境ですので、アグロデッキとしては随一のポテンシャルを誇る秘術で「その日シャドバプレイヤーは思い出した…アグロに支配されていた恐怖を」を体現させてあげましょう。

イヴリシアは後攻ひいたときに相手の先手1/1/2て取られてしまうのが痛すぎるので後攻では基本的にバーンダメージですね。

静寂はパワカです。アンリミでも入るんじゃないでしょうか。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×