シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
それは今だから言えることだと思います。
ナーフ前バハ期はリノ算が多少必要だったとはいえ割と簡単に14だの18だの持って行けたのでそれこそ上振れが半端ないドロシーか、OTKで一気にドカンと持ってくのが一番勝率良かったです。一枚一枚のカードパワーがおかしいのが今と例えるなら、ナーフ前バハ期のエルフはデッキ内のパワーがとんでもなく高く、しかも簡単にパワーの頂点に達することができたと例えることができるかもしれません。
やはり公式でテクニカルなデッキと
謳っているので、初心者には取っつきづらく、
またこのゲームに慣れた頃には
カードパワーでゴリ押せば良くね?の思考になり
わざわざエルフのクラス使うこともなくね?という
考えに至りましたが、どうでしょうか?
これはわかるなあ。というか今でも高いと思いますね。みんな飽きたのかな?
高いんですけど、ミニゴブナーフによる安定感と最大火力の両立ができなくなったことと、そもそもデッキ全体のパワーよりもカード単体のパワーの方が重要視される現環境だとやはり厳しいものがあるかと
そんなに強くても全盛期ですら使用率15%台というのはぱっやり何も考えないでプレイしたいと言う現れなんやなって