通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

簡単

ライブラは一枚で機能するけど
超越は特化した「デッキ」が必須だから

専用特化デッキが必須なライブラドラゴンだったら
ナーフされんかったでしょうし
超越が専用特化デッキ必要無しなカードだったら
容赦なかったでしょうね

デッキを弱くするけど
根本をぶっ潰す事はない
(完全に想定外なデッキなら潰されるかもだけど)

これくらいの違い初心者の私でも気が付くけどな?

Q:ライブラナーフはされて、なんで超越はナーフされない?

したの画像を見てください。これを見るとライブラのエンハンス削除の理由がアミュレットを使用する遅いデッキや、複数のカードを展開する遅いデッキの使用を躊躇させると言うものだとわかり、勝率や使用率などには触れてませんよね。超越は平均8ターン目には完成するため(ドラゴンにもPPブーストはあるが)ナーフ前ライブラと同じかそれ以上、多くのデッキの使用を躊躇させるカードだと思います。。なのに調整は全くない。コメントも無い。意味分からん…。全然わからん…。

誰か理由を教えてください。お願いします。

  • ぴっぴ Lv.16

    この文では遅いアミュレットや、フォロワーを危惧してのナーフとかいてあるので、デッキの中身や、カードの使用率、勝率は関係ないとおもいます。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    デッキ関係無い?カードピンの話に限定しろと?なら話はもっと簡単です。次元の超越カードに環境し作用しうる一切の効果はありません。プレイすることすら出来ませんからね。

  • ぴっぴ Lv.16

    んー。私の語彙力がたりないせいで私の言いたいことがきちんと伝わってない気がします。すいません。まあ、平均8ターン目で完成する超越は、遅いデッキを否定しており、そこはライブラと似ていると言うことが言いたかったのですが…。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    あなたが危惧してる超越は「デッキの効果」一方ライブラは「カードの効果」これでわからなければ理解しあえないということでしょうね。

  • 天庵様の化身 Lv.170

    ライブラが「エンハンス10:あなたは勝利する。このエンハンス効果は6ターン目以降は使用できない」だったら問題無かったって話だよ。

  • Lv.69

    例えるとしたら「ほぼ準備せずたった一枚で簡単に超越級効果」と、「何枚も何枚も準備積み重ねて準備少しでも早くするために専用デッキまで組んでやっと放てる今の超越」で比較したら「ほぼ準備せず~」の方ぶっ壊れだなってなる感覚です。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略