シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
光の道筋を入れる事で7ターン超越出来る確率が高まります。
軽いスペルをプレイし続けやすくなるメリットがあります。
ただし、その分ウインドブラストなどの相手の場に依存するカードを抜くなどの防御の弱い構築を余儀なくされるので、あまりおすすめしません。
まず、7ターン超越の前にアグロの6ターンキルを防止しないと意味がありません。次にコントロールでは7ターンだろうと8ターンだろうと超越の絶対有利は変わりません。
超越ミラーでは重宝されますが、前の環境ではともかく今はミラーを考える必要が薄いですね。エルフ対策では、6ターン目に氷像を置きつつ7ターン超越が出来ると良いですが、不利なのは変わらないですね。
そして何より面白くないです。タイムアタックをしてるようなものですね。
因みに普通の超越では平均8ターンです。蓄積以外で3コスト以上でしかプレイ出来ないカードが多い分だけ完成ターンが遅くなります。
Bランク帯に上がってからは他のデッキ構成より超越の方が勝率がいいウィッチです。9・10ターン目くらいにはだいたい安定して超越できるんですが、それ以下となるとかなり厳しく感じます。
以前この質問版で7ターン超越できるという話を聞いたもので、どうすればできるのかなと思い、質問しました。
結構手札が回っている(あるいは引きがいい)ことが条件なのでしょうか。
また、安定して超越できるターン数も教えていただけると幸いです。
やはりアグロ系に対処していかいないと超越するのが厳しくなりますよね。目下のところ最大の敵はOTKエルフなわけですが、やはり氷像を入れていたほうがいいのでしょうか。 あと、このように超越にも速さが求められるようになってしまったのも、現環境ではどうしても「早い者勝ち」という印象がついてしまったからなのではないでしょうか。確かに速さだけを求めていると面白くないように思います。ここ一番のときに超越をつかって逆転したぞ!っていうのが超越の醍醐味だと思うので、対処型のはずなのに相手の出してくるカードにビクビクしながらスペブするのはなんというか、超越らしくない戦い方ですよね。