シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
私は疾走ビショップに特に恨みはありませんが疾走ビショップに嫌われる理由があるとして他のアグロとの相違点も考えてみると、
一、処理の難しいカウントアミュレット中心であること
一、獣姫という「2枚ひけばほぼ勝ち」といわれるパワーカードの存在
一、アグロとしての動きだけでなく、相手によってはミッドレンジ寄りの動きができる柔軟性
このあたりが嫌われる原因なのかな?
結局、どんな対戦型ゲームでもトップメタは叩かれるものだと思います。
勝敗をつける以上強いものを使うのは悪いことではないと思うのですが、そういうのを毛嫌いする人は一定数存在します。
そういう人が疾走ビショップに文句を言っているのかなぁ、と想像してみたりします。
御旗ロイヤルやアグロヴァンプのような速攻型の強力なデッキが他クラスにもある中で、なぜ疾走ガルラだけがここまで嫌われているのでしょうか。
昨日、疾走ガルラデッキを紹介している動画を見ました。
衝撃を受けました。コメントに「ビショップで動画あげるな」と書かれていたのです。
他にも「ビショップ自体ナーフされろ」「ビショップ相手には切断安定」といったようなコメントが大量にありました。
他のプレイ動画も見てみましたが、上のようなコメントが多数あった動画には、全て疾走ガルラとエイラが関係していました。
なぜ最初に御旗ロイヤルやアグロヴァンプと書いたかというと、それらのデッキに当たった試合は、ほとんどが6、7Tの内に終わっていたからです。ほとんどこちらが負けました。
この6、7Tとは、疾走ガルラで決着をつけられる大体のターン数です。
更にこれらのデッキの共通点として、『速攻型』『比較的安価』というのがあります。
これだけの共通点がある中、なぜ疾走ガルラだけが…
長文誠に失礼いたしました。文章がおかしい、ということもあるかと思います。
皆様の考えをお聞きしたいです。
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、嫌われるであろう一番の原因は「詠唱アミュによってフォロワーを展開する点」と「速攻型のデッキなのにミッドレンジと見まごうレベルの安定力がある点」ですよね。 詠唱アミュは破壊で効果を発動してしまうからエクスが撃てないし、何より対応できない。獣姫がよく思われない理由も、半ばそこら辺が関係してると思うのです。 これについては詠唱アミュというカード自体の特性を考え直すしか方法はないと思いますね。今後に期待です。 安定力については速攻型のデッキの弱点を克服してしまってますからね。聖なる願いによる手札補充、法典やハゲといった除去手段の多さ、獣姫による展開力、それを補うカードの数々…。ビショップクラスだからこそですね。そういう意味でも、他クラスのデッキよりヘイトを集めているのかもしれません。 後はTier1だから、というのもありますよね。いつしかのミッドレンジロイヤルのように、フッと批判がなくなればいいのですが…。