質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

私自身はスタン落ち断固反対派だが、スタン落ちをやったカードゲームのプレイヤーだった事がある。
という訳でスタン落ちのメリットを書いておく。

①構築の幅が狭まる
「どこがメリットだよオラァン!」と言うなかれ。初心者にとってはデッキを組む際に集めなければならないパーツが大量にあるというのは非常に面倒臭い(例えばネフティスネクロであれば、ネフティスカムラモルディカイ3枚など)。とりわけパック数が増えるほど、カードを集めるのが困難になる。
カードを減らしデッキの種類を減らすことで、これを解消出来る。

②環境修正が出来る
「壊れはナーフするのではなく削除してしまえ」という意見とセット。フリマに潜ること無く、気にくわないカードが消えた環境を戦うことが可能になる。

③マイナーチェンジや作り直しが可能になる
どちらかと言うと、運営側のメリット。何らかの原因で環境入り出来ないカード(蝿の王やミスゴなど)や強く作り過ぎたカード(ナーフ前倉木やヘクターなど)、特定デッキ・クラスと癒着して他の選択肢を減らしているカード(サハクィエルやナーフ前アリスなど)を簡単に潰して、調整版を作れるようになる。特に代替パーツのないカードを落とし、以降のパックにマイナーチェンジや代替パーツを収録すれば、一定の売り上げを見込める。

Q:スタン落ち

今のシャドバにおいてスタン落ちをするメリットを教えて欲しいです

スタン落ちするくらいなら枚数制限を設けた方がいいのではないでしょうか

  • mugi474@天邪鬼 Lv.27

    売り上げ考えたら必要なんですよね… サイゲには良き裁量を望みたいです

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    (デメリットは一切書いていないので鵜呑みにはしないでください)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略